塩麹の作り方みやここうじ200gで簡単!時短のコツと保存容器

スーパーで売っている「みやここうじ」を使って、簡単に作れる塩麹の作り方を紹介します。

塩麹って、何年か前に大流行しましたよね。

我が家では、今でも愛用しております。

スーパーで売っている「みやここうじ」なら、お値段もお手頃だし、いつでも手に入りますよね。

塩麹の作り方

今回は、手に入りやすい「みやここうじ」を使いますが、他の米麹でも大丈夫ですよ。

材料

  • みやここうじ・・・200g(1袋)
  • 塩・・・60~70g

塩は、天然のものを使った方が美味しく作れるように思います。

 

作り方

水を1度沸騰させてから、60℃以下に冷まします。

大きめのボールに、麹と塩を入れて麹を崩し、塩と良く混ぜます。

タッパーなどに移します。

塩麹200gだと、大きめのお弁当箱くらいの大きさで入りますよ。

60℃以下に冷めたお湯を、ひたひたになるくらいまで入れて軽く混ぜます。

麹がお湯から出ないように注意して下さいね。

常温で、1日に1回清潔なスプーンなどでかき混ぜて、麹が指でつぶせるくらいになり、甘みが出てきたら出来上がりです。

今の時期なら、5~6日程度で作れます。

短時で作るコツは、初めにお湯を入れた時に、保温バックなどに入れて半日くらい入れておくと、発酵がすすんで、いつもより早く塩麹が作れます。

出来上がった塩麹は、冷蔵庫に入れておくと、3か月くらい保存できます。

失敗しないコツと注意点

塩麹が出来上がるまでに、水の分量が減って、麹が水から出てしまうときは、水を足して麹が水から出ないようにします。

「みやここうじ」のパッケージでは、お湯の量が300ccになっていますが、300ccでは、お湯の量が少ないように思います。

麹がお湯から出ないように、目で確認してお湯の量を調節すると失敗がありません。

お湯は必ず60℃以下に冷まして下さいね。60℃以上だと麹菌が死滅してしまって発酵しなくなっゃいます。

塩麹作り 失敗?

気温が高い真夏に塩麹を作ると、麹が傷んでしまいます。

真夏に作るのは、なるべく避けた方が無難ですが、どうしても夏に作りたい時は、冷蔵庫の野菜室で作ることをおすすめします。

ただ、野菜室で作ると温度が低すぎて、なかなか発酵が進みません。

以前、冷蔵庫の野菜室で作った時は、2週間以上かかってしまいました。

これと同じで、真冬の寒い時期も発酵に時間がかかるので、春や秋の気候の良い時期にまとめて作っておくと便利ですよ。

失敗したかも?確認方法は

私は、一度夏に作って塩麹作りに失敗したことがあります。

傷んでしまった塩麹は、舐めた時に舌がピリピリとしびれます。

こうなってしまったら、もう食べられないので、あきらめて捨てて下さいね。

塩麹の保存容器におすすめは?

塩麹の保存容器でよく、琺瑯が良いといいます。

でも、なかなか琺瑯の容器ってないですよね。買うと高いし・・・。

で、我が家ではタッパーで作った塩麹を、ペットボトルに入れて使っています。


これなら、冷蔵庫のドアポケットにも入るし、横にしても大丈夫なので、邪魔にならないですよね。
使うとときに、フリフリしてから使うといいですよ。

 

さいごに

出来た物を買うと結構高い塩麹ですが、家で作ると意外と簡単です。

真夏の暑い時期では、温度管理が大変ですが、それ以外の季節なら毎日1度かき混ぜるだけで、簡単に作れます。

お水の量などは、あまり神経質にならずに「だいたい」で大丈夫ですよ。

使い始めると、意外といろいろな料理に使えます。

塩麹を作ってみたない~という方は、参考にしてみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました