老後の生活費の内訳はどれくらい?横山光昭の家計の黄金比率を計算してみた

家計再生コンサルタントで有名な、ファイナンシャルプランナーの横山光昭(よこやまみつあき)さんがとなえる「家計の黄金比率」を知っていますか?

以前、NHKの「あさイチ」で特集されて話題になっていました。

我が家の老後の家計の内訳を黄金比率で計算してみました。

横山光昭さんと言えば「年収200万円からの貯金生活宣言」や「90日間貯金生活実践ノート」の著者で有名な方ですよね。

横山さんの「お金を貯める家計の黄金比率」と言うのは、家計の消費を%で表して、それよりも多ければ使い過ぎという解りやすいものです。

家計の黄金比率 手取り30万円の場合

あさイチのHPに、手取り収入30万円の例があったので、我が家と比べてみました。

  • 住居費:25パーセント(75000円)
  • 食費:15パーセント(45000円)
  • 水道光熱費:6パーセント(18000円)
  • 通信費:5パーセント(15000円)
  • 小遣い:8パーセント(24000円)
  • 預貯金:18パーセント(54000円)
  • 生命保険料:4パーセント(12000円)
  • 日用品:2パーセント(6000円)
  • 医療費:1パーセント(3000円)
  • 教育費:4パーセント(12000円)
  • 交通費:2パーセント(6000円)
  • 被服費:2パーセント(6000円)
  • 交際費:2パーセント(6000円)
  • 娯楽費:2パーセント(6000円)
  • 嗜好品:1パーセント(3000円)

手取り30万円の理想の黄金比です。

我が家で、明らかに予算オーバーしているものが、食費・光熱費・小遣い・生命保険料・教育費・嗜好品です。

光熱費は二世帯住宅のため、固定で3万円とられちゃうのが苦しいけど、これはしょうがないです。

このうち、私が何とかしなければいけない項目は、食費と嗜好品です。

完全に破綻しております。

老後の家計の内訳を計算してみた

私が気になっているのは、今の家計より、老後の生活費です。

以前、計算した老後のお金は ⇒ 老後難民にならないための貯金を考えてみた。

老後の生活費の平均的な23万円は、我が家の老後計画では無理なので、20万円で計算してみました。

問題になりそうなのが、ここらへん

  • 食費:15パーセント(30000円)
  • 水道光熱費:6パーセント(12000円)
  • 小遣い:8パーセント(16000円)
  • 日用品:2パーセント(4000円)
  • 医療費:1パーセント(2000円)
  • 嗜好品:1パーセント(2000円)

教育費や預貯金がなくなるので、もう少し生活費にまわせるかな?と思います。

大学生の息子が独立してくれれば、食費もなんとかなるかもしれません。

でも、一番の問題が・・・

嗜好品が2000円って、どういうことでしょう。

我が家は、夫婦で晩酌をするので、嗜好品2000円は絶対に無理です。

お酒を飲む量は、歳と共に少なくなるかもしれませんが、それでも2000円というのは厳しい!

我が家では、酒代を捻出するために「黄金比率」よりも厳しい生活をしなければいけないのか・・・。

あなたの、老後の生活費は大丈夫ですか?

1度、真剣に計算してみてはいかがでしょう。

タイトルとURLをコピーしました