
旬の生めかぶでダイエット。体臭予防にも効果があるとは知らなかった。
生のめかぶがスーパーに並び始めましたね。 ローカロリーで食物繊維たっぷりの海藻類は、ダイエットの強い見方です。 最近、ダ...
生のめかぶがスーパーに並び始めましたね。 ローカロリーで食物繊維たっぷりの海藻類は、ダイエットの強い見方です。 最近、ダ...
クックパッドの人気レシピで、春キャベツを使った味噌味のパスタを作ってみました。 味噌味のパスタって作ったことがありませんが、ど...
潮干狩りでとったあさりの酒蒸しの作り方を紹介します。上手に砂抜きをする方法や食べきれない時の冷凍方法や保存期間など参考にしてみて下さいね。あさりを更に美味しく食べるための方法もあるんですよ。貝の持ち帰り方のコツも参考にしてみて下さいね。
初めて、レタスの水耕栽培に挑戦しました。 今回、植えたのは「グリーンリーフレタス」と「ハンサムレッド」という種類です。 ...
100均のふたつき容器を使って、簡単な水耕栽培の装置を作ってみました。 ネットではいろいろな栽培装置を工夫している方が沢山いま...
暖かくなってきたので、ベランダに放置してあったスナップいんげんを、ペットボトル容器に移植しました。 定植してから気が付いたんだ...
アルツハイマーを発症している実家の母の、介護認定を見直ししてもらいました。 4月からの介護サービスの変更で、今までの要支援2で...
暖かくなってきたので、春まきの野菜の種を撒きました。今回はスポンジを使わずキッチンペーパーに種をまきます。場所をとらずに移動も簡単!これなら水耕栽培の種まきも簡単にできます。いろんな種類の種をまいても混ざってわからなくなる心配もありません。
先日から始まった主人の両親が住んでいた家の片付け。週末、主人に手伝ってもらい、庭の物置と階段下収納に入っている荷物を出しました。この物置と階段下収納は鍵がかかっており、私がこの家に来て二十数年たちますが、一度も中を見たことがありません。親の年代は、物を捨てられない人が多いですよね。始めてみる収納の中身に驚きです。
主人の父親が年明けに亡くなって、四十九日の法要も終わったので、義両親の家の片づけを始めました。 我が家は、二世帯住宅です。 ...