断捨離がうまくいかない理由、物を捨てることに家族が反対して難しい

老後移住を考えている我が家で、一番の問題は、家の中に物が多すぎることです。

将来、一軒家からマンションへ引越しを考えたとき、収納スペースが大幅に減ります。

とにかく、物を減らさなくては引越しもままなりません。

少しづつ物を減らしていこうと思い、断捨離をすることにしました。

断捨離に失敗した理由

実は、私は以前にも一度断捨離に挑戦したことがあります。

でも、結局失敗に終わりました。

その理由は、大きく3つ

  1. 目的がはっきりしていなかった。
  2. 主人と息子に反対された。
  3. 収納が多すぎる。

詳しく紹介しますね。

断捨離の目的がはっきりしていなかった

私は掃除や片付けが苦手です。

4~5年前に、片付かないのは物が多すぎるからと思い、断捨離を決意したことがあります。

当時、こんまりさんの本を買い、ばさばさと物を捨て始めました。

始めてみると意外とおもしろく、調子に乗りすぎて家族から反対されてしまったのです。

そこで、断捨離を中止してしまいました。

これは「何で断捨離をするのか」という、明確な目的がなかったからです。

ただ、物が多くて片付かないからでは、長続きしませんでした。

主人と息子に反対された

主人と息子は、物をすてることが嫌いです。

主人は、大学生の頃に着ていた洋服も捨てません。

30年前の仕事で使った資料も捨てません。

必要になるかもしれないからだそうです。

息子は物を捨てることが嫌いなうえに、収集癖があります。

幼稚園の頃に広場で拾い集めたビービー弾(小さな玉)や、海岸で拾った貝殻などから始まり、小学生の頃に読んでいた「コロコロコミック」などの漫画も大事にとってあります。

それでも、まだ息子が小さいときは、わからないように処分したこともありました。

でも、息子もお年頃になると「自分のものを勝手に触るな」と言い出し、捨てるどころか片付けることもできなくなりました。

収納スペースが多すぎる

これが、一番の原因です。

我が家は、主人の実家の2階スペースを改築して、二世帯住宅として住んでいます。

この家に住むようになった理由はこちら ⇒ 主人の両親が住宅ローンを払えなくなった!

改築前の2階スペースは、収納を中心にした造りになっていました。

改築した後の部屋の間取りは、2Kと住居スペースは狭いのですが、収納スペースがやたらと多いんです。

キッチンを除けば、部屋は2つだけなのに、押入れが3間(天袋つき)、ウォーキングクローゼットが4畳、屋根裏収納が4畳半、さらに車庫にも物置があります。

これは、2階の我が家の収納だけです。これに、1階の主人の両親が使っている収納が加わります。

これだけ収納があると、物を捨てなくても、いくらでも隠すことができるんです。

捨てなくても、とりあえずしまっておけるスペースがいくらでもあります。

一度目の断捨離が更に物を増やす原因に

以前、断捨離をしたときは、家族の物は捨てずに、自分の洋服や趣味の物、キッチン用品を中心に処分をしました。それでも、結構な量でした。

私が物を処分したため、収納スペースに余裕ができてしまったのです。

余裕ができスペースには、今息子の物が溢れています。

収納スペースが空いたことで、更に物が増えるという状態になっています。

老後の引越しスペースを考える

老後、主人と2人だけになったら、家を売り引越しをする計画があります。

老後移住計画のお話こちら ⇒ 老後移住、理想と現実

主人と2人だけの生活なら、2DKか2Kもあれば十分な広さです。

その大きさの住居を考えると、収納スペースは一間かせいぜい二間の押入れがあるくらいだと思います。

今の荷物を全て持っていくのは、到底無理なことです。

いざ引越しをしようと考えたときに、一度に物を処分する体力や気力はないかもしれません。

今のうちから、少しづつ物を減らしていかなければと思います。

片付けが苦手な私が、将来のために断捨離を決意します。

タイトルとURLをコピーしました