
歯ごたえコリコリの砂肝(砂ずり)の簡単おつまみを作りました。
砂肝さえあれば、家にある材料で簡単に作れます。
切り方や、匂いを消すための茹で方も紹介します。
砂肝の栄養やカロリーについても紹介しますね。
安くて栄養満点の優秀食材で作る簡単おつまみです。
香味野菜をたっぷり入れて、ご主人のお酒のおつまみにいかがですか?
砂肝の簡単おつまみレシピ
材料
- 砂肝・・・1パック
 - 長ネギ・・・10㎝
 - 生姜・・・1/2片
 - にんにく(チューブ)・・・2㎝
 - ごま油・・・大1
 - 鶏がらスープの素(顆粒)・・・小2
 - レモン汁(ポッカレモン)・・・大1~2
 - 黒こしょう・・・少々
 
砂肝をゆでるときの臭い消し
- ネギの青いところ
 - 生姜の皮
 - 酒・・・大2
 
作り方

- 砂肝の下処理をします。↑へこんでいる所で2つに切り3~4㎜にスライスします。
 - 鍋にお湯を沸かし、スライスした砂肝とネギの青い部分、生姜の皮、酒を入れて、5分ほど茹でます。
 - 長ネギと生姜をみじん切りにして、その他の材料も全部入れて混ぜます。
 - 茹でた砂肝を入れて、混ぜれば出来上がりです。
 

香味野菜は、多めの方が美味しいです。
レモン汁は、お好みで加減して下さい。我が家ではレモン汁多めがお好みです。
出来立てアツアツでも、冷めても美味しく食べられます。
簡単ですので、作ってみて下さいね。
砂肝の栄養やカロリーは?
砂肝というと、お父さんのお酒のおつまみのイメージが強いですよね。
でもね、砂肝には鉄分とビタミン12がたっぷりで貧血予防にいいですよね。
砂肝に含まれている亜鉛は、必須アミノ酸の1つで新陳代謝を活発にしてくれるので、疲労回復や美肌にもいいてんですよ。
そして、レモン汁などの柑橘系と一緒に食べると、柑橘類のビタミンCが、亜鉛や鉄分の吸収を助けてくれるんです。
カロリーも、100gで94kcal.と、鶏もも肉の半分くらいしかありません。
コリコリの食感で、食べごたえがあるので、ダイエットをしている女性にも、食べて欲しい食材です。
ただ、どうしてもおつまみにしてしまうと、塩分が高くなってしまいます。
ダイエット中の方は、塩分を控えめにするなどの工夫をすると更によいですね。
安くて、栄養たっぷりダイエットにもおすすめの食材です。
お父さんのおつまみだけでなく、家族で積極的に食べたい食材ですよね。

